温泉街を楽しみ尽くす「癒しと食」KAIKE HEALTHCARE MAP
心も体も整う、まち歩きのおともに。
皆生温泉を楽しむ「KAIKE HEALTHCARE MAP」ができました。温泉街を歩きながら、グルメやリラクゼーションを楽しみ、心も体も整えていただけるスポットを紹介しています。観光で訪れる方はもちろん、地元の方にとっても“日常をちょっと特別にするヒント”が詰まったMAPです。
『KAIKE HEALTHCARE MAP 掲載店舗ガイド』
♨️ 温泉・リラクゼーション
名物の露天風呂に加え、大韓国式低温サウナ「汗溌房(かんふぁたぼう)」や湯上り処にあるサロンなど、温泉とリラクゼーションを複合した大型施設。今年6月には、女性専用のドーム型サウナがリニューアルされ、フィンランドの老舗ブランド「ハルビア」のサウナヒーターを導入。最大220キロのサウナストーンで生み出される熱はパワフルかつ安定感抜群。自然素材を活かした内装で、深い安らぎを体感できます。
今年1月にリニューアルオープン。温泉との相乗効果が期待できる整体やリラクゼーションを提供。観光客には旅の疲れを癒す場所として、地元の方には“いつもの温泉+α”のリフレッシュ空間として親しまれています。
「汐の湯」湯上り処前にある整体サロン。季節ごとの企画(手相のプチ鑑定や九星気学講座、自律神経リセットフェアなど)が人気。温泉や岩盤ヨガとあわせて、心身をじっくり整える時間を過ごせます。
📍Relaxation salon & cafe APA APA
南国リゾートをイメージした平屋建てのリラクゼーションサロン。オーナーが現地で買い付けたインテリアに囲まれ、まるで海外のヴィラに滞在しているかのような特別空間を演出。リンパエステ専用の離れや、施術後にそのまま過ごせるカフェも併設。当日受付OKで夜20時まで利用できるので、仕事帰りにも立ち寄れます。
📍おーゆ・ランド
日帰りで多彩なお風呂を楽しめる温泉レジャーランド。館内には韓国エステ「禄(ROKU)癒しルーム」、リラクゼーションサロン「こりと~る」、理容室「髪剪虞」が併設されています。最新型超音波美容「ラセラ」や筋膜リリースを取り入れた施術、子どもカットなど、家族みんなで利用できるのが魅力。休日のリフレッシュや観光の合間におすすめです。
「芙蓉別館」の一室に昨年オープンした本格ヘッドスパサロン。“ウトウト率90%超え”を誇るオールハンド施術で、睡眠改善や疲労回復をサポート。水やオイルを使わないため着替え不要で気軽に利用できます。芙蓉別館の日帰り入浴が割引になるチケット付きで、お得感も◎。
カフェ・グルメ
「メルカド皆生」にあるアサイーボウル専門店。スーパーフードのアサイーとグリークヨーグルトを使い、フルーツやグラノーラをトッピングした彩り豊かなアサイーボウルが人気。チョコの食感が楽しい「クラッキングアサイーボウル」や新登場の「アサイースムージー」もおすすめ。ヘルシー志向の方にぴったりです。
📍fado
赤・白ワインと相性抜群のヘルシーな創作料理を提供するレストラン。オーガニック野菜を使ったランチや夜限定プレートは腸活・温活を意識したメニュー。アヒージョやキッシュ、季節替わりのサラダなど、訪れるたびに新しい味に出会えます。
スポーツバイク専門店に併設されたカフェ。栄養士の資格を持つオーナーが考案したカレーや、手作りのシフォンケーキなどスイーツが人気です。今年の春からは季節替わりのランチもスタート。今の時期おすすめなのは「ソースカツ丼」(1,500円)。熱々ご飯の上にトマトと千切りキャベツをのせ、その上にソースをたっぷり絡めたカツを盛り付ける独特のスタイルで提供されます。サクサク食感に仕上げられたカツと濃厚ソース、野菜のさっぱり感が絶妙にマッチし、食べ応えも抜群。ロードライド後のエネルギーチャージや、がっつり食べたい日の一杯にぴったりです。
📍ラフラフ シーサイドカフェ
朝5時から営業する、皆生温泉の“朝活”にぴったりの海辺のカフェ。モーニングは定番の「ホットドッグ」(600円~)を中心に、日替わりの朝定食や朝粥、サンドイッチなど豊富なメニューが揃います。特に人気なのは、THE・日本の朝を感じられる「朝定食」(ドリンク付900円~)と、やさしい口当たりで体を温めてくれる「朝粥」(ドリンク付600円~)。栄養バランスも良く、1日のスタートに理想的です。昼以降は日替わりの夜メニューも登場し、訪れる時間によって違った楽しみが。営業情報はインスタのストーリーズで随時更新されているので要チェックです。冬季は11時オープンなので、朝活を楽しむなら今がチャンス!
📍今日タコる?
「メルカド皆生」に登場した、たこ焼き・えび焼き・ほたて焼きのお店。味付けはソース・ポン酢・塩・明太マヨ・だし醤油から選べ、さらにネギや大根おろしなどのトッピングを自由に組み合わせ、自分好みの味を楽しめます。価格は6個500円、8個600円とリーズナブル。たこ焼きを煎餅で挟んだ「たこせん」(300円)やドリンクもあり、テイクアウトにも便利です。場所は「オデンザジャイアント」内で、不定期営業のためインスタで営業カレンダーをチェックしてから訪れるのがおすすめ。観光での食べ歩きにも、地元の日常グルメにもぴったりな一軒です。
「KAIKE HEALTHCARE MAP」は、観光で訪れる方にとっては“旅の楽しみを広げる”、地元の方にとっては“日常をちょっと特別にする発見”が詰まったマップ。
温泉街の魅力を再発見しながら、心も体も整うひとときをぜひ楽しんでください。