KAIKE lab. established 2022 Enjoy yourselves!

food NEWS

2025.03.24

【絶対食べたい】米子・皆生温泉で出会う、カリッと新食感!四角い絶品どら焼き「湯ノ塩」

2025年3月1日、鳥取県米子市皆生温泉に、どらやき専門店「湯ノ塩」がオープン。

お店の看板商品は、なんと全国的にも珍しい四角いどら焼きなんです!

「塩の結晶」をイメージして作られたという、斬新なフォルムのどら焼き。一体どんな味がするんだろう…?興味津々で訪れてみました!

お店に入ると、可愛らしく並んだ四角いどら焼きたちが目に飛び込んできます。コロンとしたフォルムがなんとも愛らしい!一般的な丸いどら焼きとは一線を画す、洗練された印象です。このスタイリッシュな見た目だけでも、食べる前からワクワクしてきます!

看板商品は、塩バターの香ばしさがたまらない「塩カリどら」。丁寧に焼き上げられたどら焼きの表面に、じっくりと塩バターを染み込ませ、さらに二度焼きすることで、外側の皮が驚くほどカリッとした食感に仕上がっているそう。この食感はまさに新感覚!他では決して味わうことのできない逸品です。

味は、定番のつぶあんと、上品な甘さのこしあんの2種類。今回は贅沢にも両方いただいてみました。

一口食べると、まずその食感に衝撃!本当にカリッとしていて、まるで香ばしいクッキーを食べているかのよう。その後に、じゅわっと広がる塩バターの塩味と風味が、中のあんこの優しい甘さを絶妙に引き立てます。

つぶあんは、ふっくらとした小豆の粒感がしっかりと感じられ、食べ応え満点。一方、こしあんは、なめらかな舌触りで、口の中に広がる上品な甘さが印象的。

香ばしい皮の食感と、丁寧に炊き上げられた餡の上品な甘さが見事に調和し、あっという間に完食してしまいました!これはリピート確定です!

美味しさの秘密は、皆生温泉の恵み!自家製塩へのこだわり

この「塩カリどら」の美味しさの秘密は、なんといっても自家製塩へのこだわり。皆生温泉のすぐ近くの美しい海水を汲み上げ、手間暇かけて丁寧に火入れして作られたという塩は、ミネラルが豊富で、まろやかな味わいが特徴。このこだわりの自家製塩が、「塩カリどら」全体の味をぐっと引き締めているんですね。

定番も季節限定も見逃せない!魅力的なラインナップ

「湯の塩」の魅力は、「塩カリどら」だけではありません。ふっくらとした生地が自慢の「抹茶どら」と「焙じ茶どら」も、お茶の豊かな香りが口いっぱいに広がり、ほっと安らぐ優しい甘さが人気です。

さらに、訪れた時期には、季節限定の「クリームチーズ苺どら」も販売されていました。甘酸っぱい苺と濃厚なクリームチーズの組み合わせは、和と洋の絶妙なハーモニー!こちらもぜひ味わってみてほしい一品です。

皆生温泉の新たな名物として誕生した「湯ノ塩」の四角いどら焼きは、その独創的な形状、自家製塩の奥深い味わい、そして職人の丁寧な手仕事によって、他では決して味わえない特別なひと品。温泉で温まった後はもちろん、お土産としても喜ばれること間違いなし。ぜひ一度、「湯ノ塩」に足を運んで、このおいしさを体験してみてください。

湯ノ塩の情報

場所 鳥取県米子市皆生温泉4丁目25-21
営業時間 10時~17時
定休日 水・木曜日
情報 Instagram

※上記は2025年3月24日時点の情報です。最新の情報は店舗にご確認ください。